稲毛区でのバッテリー上がり24時間救援と出張バッテリー交換

Tel:050-2018-0423全国24時間対応ロードサービス

稲毛区でのバッテリー上がり救援サービス

稲毛区でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換
稲毛区のバッテリー上がり(ジャンピングでエンジン始動)

稲毛区自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。

バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。

バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。稲毛区のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。

外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!

稲毛区にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で稲毛区内全域に緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

稲毛区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
稲毛区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

稲毛区でのバッテリー上がり救援ロードサービスの特徴

稲毛区でのバッテリー上がり対応情報

稲毛区内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。

稲毛区内でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

稲毛区でのバッテリー出張交換にも対応

稲毛区の警察署・区役所の連絡先

  • 千葉北警察署:稲毛区長沼原町199-1「TEL: 043-286-0110」
  • 稲毛区役所:稲毛区穴川4丁目12番1号「TEL: 043-284-6111」

稲毛区でのバッテリー上がり救援対応事例

稲毛区でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。

稲毛区園生町:ヘッドライト消し忘れによるバッテリー上がり

出張場所:稲毛区園生町のコンビニ駐車場

車  種:トヨタ エスティマ

コメント:個人で仕事をしていますが、今日の夕方迄に納めなければいけない仕事があり、昨晩は徹夜してしまいました。先程納品物をお客さんに納めてきたのですが、何とか納期に間に合わせることができホッとしました。

しかし、安心したせいか帰り道で車を運転している最中に眠気が襲ってきてしまい、コンビニの駐車場で仮眠していました。駐車場に車を停めてエンジンを停止したのですが、ヘッドライトを消すのを忘れていました。目が覚めてからエンジンをかけようとしましたが、バッテリーが上がってしまったみたいです。エンジンがかからなくなりました。

車を運転するようになってから5年になりますが、故障したりバッテリー上がりになったことは初めてです。父親が車に詳しいので電話してみたのですが晩酌してしまい、助けに来てもらうことはできませんでした。
ロードサービスの業者さんにバッテリー上がりの救援を頼んだら、費用がどれくらいかかるか心配でしたが、夜間の割増料金がプラスになったものの、1万円ちょっとでジャンピングサービスを受けれると分かり少し安心しました。

稲毛区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
稲毛区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

バッテリー上がりトピックス

自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。

バッテリー上がりの症状とバッテリー交換

バッテリー上がりの症状とバッテリー交換

車のトラブルの中で一番遭遇しやすくメジャーなのは「バッテリー上がり」です。実際に当社でも出動件数が一番多いのは、バッテリー上がりの対応になります。車のバッテリーは、エンジン始動からライト類の点灯、エアコンやオーディオなどの様々な電装品を動かすために大変重要な役割を担っています。

バッテリー上がりの初期症状

バッテリー上がりとは、エンジンが回転している時に蓄えられた電力が、ある水準を超えて放電してしまい、エンジンの始動や電装品の使用が困難になった状態のことです。特にエンジン始動時に多くの電力を必要としますので、エンジン始動時にバッテリー上がりが発覚するケースが多いです。

しかし、バッテリーの交換時期が近づくと、バッテリー上がりになる前に初期症状が現れることもありますので、その症状を見逃さずにすぐにバッテリー交換などの対処を行えば、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなる事態を回避することも可能です。

バッテリー上がりの初期症状としては、エンジン始動時にセルモーターが回る勢いが弱くなるとか、ライト類がエンジンの回転数に応じて暗くなる、ウィンカーが点滅するタイミングが遅くなるなど、電力を必要とする電装品のパワー不足を感じるようになります。

バッテリーの経年劣化によって電力不足の症状が現れれば、バッテリー交換が必要になりますが、人為的なミスでバッテリー上がりになるケースも多いです。例えば、エンジンが停止している状態でヘッドライトや室内灯を消し忘れてしまえば、次第にバッテリーの電力が失われてしまい、次にエンジンを始動する時に必要になる十分な電力が足りなくなります。

また、バッテリー上がりを起こしてしまうと、例え交換したばかりの新しいバッテリーであっても、その後は大きく性能を落としてしまいますので、ジャンピングスタートや充電でバッテリーが復旧した後でも注意が必要です。バッテリーの寿命は2~3年ですが、バッテリー上がりを起こしてしまうと、本来の寿命を縮めてしまうことになります。

バッテリー上がりが起きやすくなる時期

バッテリーは化学反応によって電気を蓄えていますが、気温が低くなるとその効率が悪くなってきます。そのため、冬場の寒い時期には普段以上に性能が低下しますので、交換時期を迎えて弱っているバッテリーを使っている場合は、バッテリー上がりが起きやすくなります。

また、夏場の暑い時期にもバッテリー上がりが起きやすいです。エアコンをフル稼働させて車を利用する機会が増えることによる影響ですが、雨降りや夜間走行、そして渋滞道路の走行など、電力消費が多い状態が続いてしまうと、バッテリー上がりが起きやすくなってしまいます。

つまり、一年の内に冬と夏の時期には、バッテリアー上がりが起きやすいので注意が必要になります。

バッテリー上がりを起こした時の対処

バッテリー上がりでエンジンがかからなくなってしまった場合は、バッテリー交換またはバッテリーを充電してからエンジン始動するか、他の車のバッテリーやジャンピングスターターでエンジンを始動して対処することになります。

ただし、一部の車の中にはジャンピングでエンジン始動を行うと、その車の電装品に異常をきたす恐れがあるので、心配な場合はディーラーに問い合わせてからジャンピングスタートを行った方が良いでしょう。

バッテリーの交換時期判断

タイヤと同じ様にバッテリーは消耗品です。車の使用状況によって左右されますが、通常は2~3年で寿命を迎えてバッテリー交換することになります。電力不足を感じてからすぐにバッテリー交換できる方は少ないと思いますので、バッテリー上がりになってからバッテリー交換するケースもあります。

急なバッテリー上がりは大変困ると思いますが、バッテリー交換が必要な場合は、「出張バッテリー交換サービス」も利用できます。バッテリー上がりでお困りの際は、是非、生活トラブルSOSのロードサービスにお問い合わせください。

稲毛区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
稲毛区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

お急ぎのバッテリー上がり解決はこちら→