南区(横浜)でのバッテリー上がり救援サービス


南区(横浜)で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。南区(横浜)のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
南区(横浜)全域および南区(横浜)の周辺地域にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 南区(横浜)内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 南区(横浜)でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して南区(横浜)内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 南区(横浜)内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、南区(横浜)内にていつでもご利用可能です。
ベンツ・BMWなどの外車や24V仕様の車両、大型トラックやバス、オートバイ、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がり救援もお任せ下さい!
南区(横浜)内のバッテリー上がり救援や出張バッテリー交換対応エリアと対応事例のご紹介。
南区(横浜)のバッテリー上がり救援対応エリア

- 【あ】井土ケ谷/浦舟/永楽/榎/大岡/大橋
- 【か】庚台/唐沢/共進/弘明寺
- 【さ】山王/山谷/清水ケ丘/宿/白金/白妙/新川
- 【た】高砂/高根/通
- 【な】中里/中島/中村/永田/永田みなみ台/西中
- 【は】八幡/花之木/日枝/東蒔田/伏見/二葉/平楽/別所/別所中里台/堀ノ内
- 【ま】蒔田/前里/真金/万世/南太田/南吉田/三春台/宮元/六ツ川/睦
- 【や】吉野
- 【わ】若宮
※南区(横浜)内の上記および周辺地域のバッテリー上がり・出張バッテリー交換に緊急対応。
南区(横浜)の各施設や観光地の周辺地域にもスピード対応します!
- 横浜市南区役所/南区図書館/南区公会堂/南消防署/永田みなみ台こどもログハウス/大岡・永田・中村地区センター/吉野町市民プラザ/三吉演芸場
- 埋蔵文化財センター/南スポーツセンター/六ッ川スポーツ会館/清水ケ丘公園体育館/弘明寺公園プール/児童遊園地/横浜橋通商店街/弘明寺商店街
- 三吉橋通商店街/横浜市こども植物園/横浜市環境活動支援センター/清水ケ丘公園/大岡川プロムナード/弘明寺公園・・・他
南区(横浜)の駅周辺や沿線地域での出張バッテリー上がり救援もお任せください!
- 黄金町/阪東橋/吉野町/南太田/蒔田/井土ケ谷/弘明寺駅
参考情報:横浜市南区の警察署・区役所の連絡先
- 南警察署:横浜市南区大岡2丁目31-4「TEL:045-742-0110」
- 横浜市南区役所:横浜市南区浦舟町2丁目33番地「TEL:045-341-1212」

バッテリー上がりトピックス
自動車やバイク、トラックやバスのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリー上がりになった時の対処方法

バッテリー上がりでエンジンがかからなくなった場合には、以下のような対処方法があります。
ジャンピングスタート
ブースターケーブルと電圧が同じの車がもう一台あれば、簡単に行うことができる一般的なバッテリー上がり時の対処方法です。作業方法を間違えると最悪のケースでは火災や爆発の危険がありますので気をつける必要があります。
ジャンプスターターという機器を常備していれば、他の車のバッテリーの電力を借りる必要がありませんので、自分ひとりで対処することも可能です。但し、ジャンピングスタートでエンジンが始動できた後は、ある程度の走行充電をする必要があります。
バッテリーの充電
自宅でバッテリー上がりになり、バッテリーの充電器を持っている場合は、時間は必要ですがバッテリー充電で対処することもできます。
バッテリー交換
バッテリーの寿命と判断して、新しいバッテリーに交換する対処方法です。ご自分でバッテリー交換する場合は、新しいバッテリーを購入する時にバッテリーの型番に注意してください。また、交換作業を行う時もバッテリー端子の取り外しや取り付けの順番に気をつけてください。
ロードサービスを利用
ロードサービスを利用すれば、プロが確実にバッテリー上がりに対処してくれます。また、バッテリーの状態も適切に確認してもらえますので、すぐにバッテリー交換が必要かどうかもアドバイスしてもらえます。
生活トラブルSOSのロードサービスは、ジャンピングスタート作業だけでなく、出張バッテリー交換にも対応しておりますので、バッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
バッテリー液漏れによる障害
バッテリーの中にはバッテリー液として希硫酸が入っていますが、バッテリー本体や取り付けの不具合などが原因で液漏れすることがあります。密閉されていてバッテリー液を補充する必要がないメンテナンスフリーであっても、上蓋の継ぎ目からバッテリー液がにじみ出てしまうこともありますので注意が必要です。
バッテリー液は希硫酸ですのでターミナル部を腐食させたり、エンジンルーム内に漏れ出してしまうと、バッテリーが付着した部分が腐食してしまいます。そのため、メンテナンスフリーのバッテリーであっても、取り付けや外観を点検することが必要です。
