掛川市でのバッテリー上がり救援サービス


掛川市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。掛川市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
掛川市全域および掛川市の周辺地域にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 掛川市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 掛川市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して掛川市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 掛川市内の全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、掛川市内にていつでもご利用可能です。
ベンツ・BMWなどの外車や24V仕様の車両、大型トラックやバス、オートバイ、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がり救援もお任せ下さい!
掛川市内のバッテリー上がり救援や出張バッテリー交換対応エリアと対応事例のご紹介。
掛川市のバッテリー上がり救援対応エリア

- 【あ】葵/青葉台/秋葉路/上張/旭ヶ丘/旭台/安養寺/家代/家代の里/居尻/板沢/今滝/入山瀬/岩滑/印内/梅橋/大池/大坂/大多郎/大坪台/大渕/大和田/岡津/沖之須/小鷹/小貫
- 【か】海戸/各和/掛川/葛ヶ丘/金城/上西郷/上垂木/上西之谷/上屋敷/亀の甲/川久保/菊浜/清崎/葛川/国包/国安/久保/倉真/黒俣/結縁寺/高御所/紺屋/光陽/子隣
- 【さ】細田/逆川/坂里/肴/佐夜鹿/沢田/塩/篠場/下西郷/下垂木/下土方/下俣/下俣南/菖蒲ヶ池/城下/城西/十九首/城北/杉谷/炭焼/千羽/薗ヶ谷
- 【た】高瀬/高田/満水/丹間/淡陽/伊達方/千浜/中央/中央高/寺島/天王/徳泉/富部
- 【な】中宿/中西之谷/中方/長谷/七日/成滝/西大渕/西之谷/日坂/仁藤
- 【は】萩間/幡鎌/初馬/浜野/原川/原里/孕石/東山/久居島/平島/平野/二瀬川/細谷
- 【ま】水垂/三俣/緑ヶ丘/南西郷/宮脇
- 【や】八坂/矢崎/柳/谷の口/山崎/弥生/遊家/横須賀/吉岡
- 【ら】領家/連
- 【わ】和光/和田
※掛川市内の上記および周辺地域のバッテリー上がり・出張バッテリー交換に緊急対応。
掛川市の各施設や観光地の周辺地域にもスピード対応します!
- 掛川市役所/掛川市美感ホール/掛川市二の丸美術館/掛川花鳥園/掛川城/ヤマハリゾートつま恋/ねむの木こども美術館/タミヤ掛川サーキット/赤ずきんちゃんのおもしろ農園
- 掛川市立図書館/安養寺運動公園/つま恋/加茂花菖蒲園/ヤマハリゾートつま恋・ウォーターパーク/天竜浜名湖鉄道/観光農園サンサンファーム/大東温泉シートピア/大浜公園
- 加茂花菖蒲園/道の駅-掛川/松本亀次郎公園/掛川PAならここの里キャンプ場/倉真温泉/二の丸茶室/佐束山公園/大東マリーナ/大東総合運動公園・・・他
掛川市の駅周辺や沿線地域での出張バッテリー上がり救援もお任せください!
- 掛川/細谷/いこいの広場/西掛川/掛川市役所前/原田/桜木/原谷駅
参考情報:掛川市の警察署・市役所の連絡先
- 掛川警察署:掛川市宮脇366-1「TEL:0537-22-0110」
- 掛川市役所:掛川市長谷一丁目1番地の1「TEL:0537-21-1111」
バッテリー上がりトピックス
自動車やバイク、トラックやバスのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
ハイブリッド車のバッテリー上がり

従来のガソリン車に搭載されているバッテリーは1つ(1種類)ですが、最近増えてきたハイブリッド車には、補機バッテリーと駆動用バッテリーの2種類のバッテリーが搭載されています。
その内、ガソリン車のバッテリーと同じ様な役割をしているハイブリッド車のバッテリーは「補機バッテリー」です。補機バッテリーの蓄電量が不足してバッテリー上がり状態になると、ガソリン車と同様の症状が現れます。
駆動用バッテリーは、モーターを動かすためのバッテリーですが、電圧や容量は補機バッテリーよりも大きくなっています。保証期間も長く廃車まで故障しないことも多いですが、保証期間外で故障した場合の修理費用は結構な額になります。
■役割が異なる2種類のバッテリー
ハイブリッド車には、「補機用バッテリー」と「駆動用バッテリー」と呼ばれる異なった役割を持つ2種類のバッテリーが搭載されています。
補機用バッテリーは、バッテリー上がり状態になるとシステムを起動できませんので、エンジンの始動には欠かせないバッテリーです。もうひとつはガソリン車にはない、ハイブリッド車特有の電気モーターを駆動するための駆動用バッテリーです。駆動用バッテリーは、電圧や容量が高く設定されていますので、一般の方は安易に触れない方が良いでしょう。
ハイブリッド車の多くは、駆動用バッテリーを介して補機用バッテリーが充電されていますが、ガソリンエンジン車と同様に充電と放電を繰り返しています。そのため、ヘッドライトやオーディオなどの電気系統の消し忘れや、長期間放置が原因で放電状態が長く続いてしまうとバッテリー上がりになります。
■バッテリー上がりの主な原因
車は様々な原因でバッテリー上がりになりますが、それらの原因を把握しておくことで、突然のバッテリー上がりで困ることを予防することも可能です。バッテリー上がりの原因の多くは、電力の使い過ぎや充電不足ですが、具体的には以下の様な原因が考えられます。
●ライト類の消し忘れ
●短距離運転の繰り返しばかりでの車の使用
●車の使用頻度が少なく長期間放置
●エアコンや電装品の使い過ぎ
●寿命によるバッテリーの劣化
ライト類やエアコンなどの電装品が原因でバッテリー上がりになった場合は、普段からバッテリーに負荷を与える車の使い方をしていなかったかご確認ください。また、車を使っていない場合でもバッテリーは自然放電していますので、長期間放置してしまうとバッテリーの充電が行われないため、バッテリーが上がってしまいます。
