バッテリーの寿命を感じたら早めにバッテリー交換

バッテリーの寿命は、車やバイクの使用状況などにも左右されますが、新しいバッテリーを使い始めて2~3年過ぎてバッテリーの寿命が近づくと、寿命が近づいたサインとして以下の様な症状が現れます。
また、車検の前の点検やガソリン給油時にスタンドのスタッフからバッテリーの寿命について指摘を受けた時は、最終的にはご自分で交換を判断することになります。バッテリーの電力が関係している電気系統の症状や、バッテリーの状態を確認してバッテリーの寿命を感じた際は、早めにバッテリー交換をされた方が良いと思います。
(1)バッテリーの状態や外観
・バッテリーの側面が平らではなく膨らんでいる。
・バッテリー液が減っている。また、補充してもすぐにバッテリー液が減ってしまう。
・端子部分に白っぽい粉状のものが付着している。
・バッテリーの天面にバッテリー液が噴き出した様な痕跡がある。
(2)電気系装備の機能の低下
パワーウインドウやライト類などの電力を使う装備の機能低下を感じるようになります。
・パワーウインドウの動作が鈍くなったように感じる。
・夜間、信号待ち等でアイドリング状態になっている時にヘッドライトが暗く感じる。
・ウインカーの点滅と連動して、インパネの明かりが暗くなる。
・エンジンを始動する時にセルモーターの回りが弱々しくなる
エンジンを始動する時には電力がたくさん必要ですので、バッテリーの寿命はエンジン始動時に発覚してバッテリー上がりで困ることが多いです。
バッテリー上がり対応事例(福島県郡山市)
福島県郡山市にて軽自動車「スズキ ジムニー」のエンジンがかからず、バッテリー上がりでお困りのお客様から、ジャンピングのご依頼をいただき、エンジン始動を行なってきました。
福島県郡山市内のスーパー駐車場
[当社受付時刻 PM13:30] / [現場到着時刻 PM14:00]
10分
バッテリーの寿命によるバッテリー上がり(車検前の整備時にバッテリーの寿命を指摘されていた)
買い物から帰ろうとした時にスーパーの駐車場で車のエンジンがかからなくなってしまいました。自宅を出る時には何も感じなかったのですが、突然バッテリー上りになってしまいました。
先月の車検を受けた時にバッテリー交換をすすめられたのを思い出しました。自分ではバッテリーが弱ってきているとはあまり感じていなかったので、すぐにはバッテリー交換せずにそのままにしていたのですが、あの時バッテリーを素直に交換しておけば良かったと後悔しています。
バッテリー上がり、故障によるレッカーなどすぐ出張対応をさせて頂きます。深夜・早朝・・・24時間いつでも繋がるコールセンターですので、お気軽にお電話ください。
バッテリー上がりやレッカー移動が必要な場合は、急な出費になると思いますが、クレジットカードをご利用いただけますのでご安心ください。
日本全国24時間365日対応 安心価格システム
生活トラブルSOS 受付
