松戸市でのバッテリー上がり救援サービス


松戸市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。松戸市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
松戸/馬橋/新松戸/小金/小金原/常盤平/東部/六実/矢切地区など、松戸市にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 松戸市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 松戸市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して松戸市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 松戸市対応:全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、松戸市内にていつでもご利用可能です。
松戸市にてバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。
松戸市でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

- 松戸市内のお客様のご自宅やお勤め先駐車スペースで、ジャンピングでエンジン始動や出張バッテリー交換。
- テラスモール松戸/北小金ピコティ/アトレ松戸/プラーレ松戸など、松戸市のショッピングセンターやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換。
- 松戸運動公園/松戸競輪場/和名ケ谷スポーツセンターなど、松戸市内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- 森のホール21/松戸市民劇場/松戸市民会館など、葛飾区内の文化施設駐車場でのバッテリー上がりをジャンピングでエンジン始動。
- 松戸競輪場/21世紀の森と広場など、松戸市内観光名所やレジャー先駐車場でのバッテリー上がり。
- 松戸駅/馬橋駅/東松戸駅/新松戸駅/八柱駅など、松戸市内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
参考情報:松戸市の警察署・市役所の連絡先
- 松戸警察署:松戸市松戸558-2「TEL: 047-369-0110」
- 松戸東警察署:松戸市八ケ崎4丁目51-9「TEL: 047-349-0110」
- 松戸市役所:松戸市根本387番地の5「TEL: 047-366-1111」
松戸市でのバッテリー上がり救援対応事例
松戸市でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
- エンジンがかからないのはバッテリーのせいだと思う。→受付12:43~到着13:07、ジャンプしてエンジンを始動、料金:11,000円
- ヘッドライトを点灯したままにしてしまい、バッテリーが上がってしまった。→受付16:16~到着16:45、ジャンピングスタートで対処。料金:8,800円
- スキーに行く前に寿命が近づいたバッテリーを交換したい。→受付16:41~到着17:40、お客様のご自宅にて出張バッテリー交換。料金:25,360円(バッテリー代含む)
- 原因は分からいがエンジンがかからなくなってしまった。症状がバッテリー上がりと思える。→受付14:48~到着15:23、ジャンピングでバッテリー上がりを救援。料金:11,000円
- 洗車中にラジオだけでなくエアコンも動かしていたのがバッテリー上がりの原因だと思う。→受付19:13~到着19:51、ジャンピングでエンジン始動。料金:13,200円
- 2か月ほど車に乗る機会がなくバッテリーが上がった。→受付11:03~到着11:48、ポータブルバッテリーを車につないでジャンピング、料金:11,000円
- 車内で探し物をした時に室内灯を消すのを忘れて1週間ほど放置。→受付20:31~到着21:20、ブースターケーブルを使ってジャンピング。料金:13,200円
- 子供達に車内でDVDを見せていたためバッテリーが上がってしまった。→受付13:48~到着14:24、ジャンプスターターでエンジン始動。料金:11,000円
松戸市小金原:寿命が近づいたバッテリーの出張交換
松戸市小金原にお住いのお客様ご自宅
トヨタ ウィッシュ
明後日の朝早くから新潟県のスキー場に友達4人で行く予定です。他の3人は車を持っていないので、自分の車を出す予定です。但し、日曜日の夜にスキー用品で足りないものを買いに行った時に、ヘッドライトが時々暗くなったのが気になりました。
今のバッテリーは車を新車で買ってから4年ちょっと経っているのですが、バッテリー交換はしたことがありません。バッテリーのことが気になったので少し調べてみましたが、寒いところに行くとバッテリー上がりになりやすいことも分かりました。
バッテリーを交換してから出掛けるかどうか悩んでいる内に、バッテリー交換に行ける時間が無くなってしまいました。そのため、出張バッテリー交換を利用させてもらうことにしました。

自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリー取り外しをする時の注意点

バッテリーは電気を蓄電していますので、取り扱いには十分な注意が必要です。ご自分でバッテリーを交換できれば、バッテリーの購入費用のみで済みますが、取り扱いを間違えてしまうと大変危険です。
バッテリーを取り外す時の注意点
バッテリーを取り外す時は、金属製のスパナやラチェットなどの工具を使うことが多いですが金属は電気を通します。誤って金属製の工具でバッテリーのプラスとマイナス端子を直結してしまわない様、十分な注意が必要になります。
また、車からバッテリーの端子を外すと、オーディオや時計などの設定がリセットされます。電装品に不具合が出ることもありますので、どの様な影響があるか理解してから行う必要があります。
プラスとマイナス端子の直結に注意
バッテリーのプラスとマイナス端子を金属製の工具などで直結させてしまうと、電気が直接流れて火花が散ります。火花が出るだけでなく、電装品が故障する可能性や何かに引火する可能性もあり危険です。ほんの一瞬であれば、火花が出るだけで何事も起きない場合もありますが、長い時間直結状態が続くと最悪の場合は発火する恐れもあります。
バッテリーのプラス端子には赤い保護カバーが付いていますが、マイナス端子を外す場合はプラス端子の赤い保護カバーしっかりと固定した状態で行います。保護カバーだけで不安な場合は、更に電気を通さないものでプラス端子を保護しておくと安心です。
さらに安全性を重視する場合は、金属製の工具ではなくプラスティックなどで金属部分が覆われて絶縁されている電気を通さない工具を使うと良いでしょう。
取り外し作業を実際に行う時も、不用意にバッテリーの上面に工具を置いてはいけません。また、ネジを回す時に誤って工具がプラス端子に接触する場合がありますので、慎重に作業を行ってください。
電装品への影響や設定のリセット
バッテリーを車から外すとオーディオや時計などは、工場出荷時の状態にリセットされてしまいます。バッテリーを元に戻して再接続した時に再設定する必要があります。車によっては不具合が生じる場合もあります。特に装備品が多い新車や高級車は、バッテリー取り外しによる影響が出ることが多いのでご注意ください。
整備工場などでは、バックアップ電源を確保した状態でバッテリーの取り外しを行ってくれますので、電装品への影響はありませんが、ご自分で作業を行う場合は電装品への影響や設定のリセットを理解してから行った方が良いでしょう。
不安な方はプロに任せる
バッテリーのプラス端子を車の金属部分の触れさせてしまうと、バッテリーのプラスとマイナス端子が直結した状態になります。そのため、バッテリーの端子を外したり付けたりする場合は、プラスとマイナス端子の順序に注意する必要があります。バッテリーを「取り外す時:マイナス端子が先」「取り付ける時:プラス端子が先」です。
バッテリーの取り外しや取り付けは、それほど難しい作業ではありません。しかし、専門知識がなかったり、作業に慣れていない方は不安だと思います。何か起きてしまってからでは大変ですので、不安な方はプロに任せた方が良いでしょう。
