つくば市でのバッテリー上がり救援サービス


つくば市のバッテリー上がり出張救援ロードサービスの情報です。バッテリー上がりが原因で、自動車やバイク、トラックやバスなどのエンジンがかからない時は、生活トラブルSOSロードサービスが24時間対応で現場に駆けつけます。
バッテリー上がりは、ジャンピング作業でエンジンを始動しますが、交換が必要な経年劣化したバッテリーは、出張バッテリー交換のご利用も可能です。
当社は女性でも安心して利用できるサービス体制が自慢です。料金も電話見積りの際に全て込みの総額料金でご案内しますので安心してご利用ください。
筑波/大穂/豊里/谷田部/桜/茎崎地区など、つくば市にてバッテリー上がりでエンジンがかからないトラブルでお困りの際は、お気軽にご相談ください。

つくば市のバッテリー上がり救援ロードサービスの特徴
- バッテリー上がり救援・出張バッテリー交換につくば市内24時間対応で緊急出動。
- バッテリー上がり救援のお電話を受付後、最短10分でつくば市の現地に駆けつけます。
- ジャンピング(ケーブルをつなぐ)作業でエンジン始動。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを用意してつくば市の現地へ急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもお気軽にご依頼ください。
- つくば市対応:全店賠償責任保険加入済み、全て込みの料金案内なので安心してご利用ください。
ベンツ・BMWなどの外車や24V仕様の車両、大型トラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がり救援もお任せください!
筑波/大穂/豊里/谷田部/桜/茎崎地区など、つくば市のバッテリー上がり救援や出張バッテリー交換対応エリアと対応事例のご紹介。
つくば市のバッテリー上がり救援対応エリア

つくば市全域およびつくば市周辺地域でのバッテリー上がりでエンジンがかからない時のジャンピングスタートによるエンジン始動、出張バッテリー交換のご依頼に夜間・深夜、早朝も24時間スピード対応いたします!
つくば市内で緊急出動した主な場所
- つくば市内のお客様のご自宅やお勤め先駐車スペースで、ジャンピングでエンジン始動や出張バッテリー交換。
- イオンモールつくば/LALAガーデンつくば/BiViつくば/イーアスつくば/つくばクレオスクエア/コストコつくば倉庫店など、ショッピングセンターやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換。
- つくば文化会館アルス/つくばエキスポセンター/筑波文化センター/つくば国際会議場/つくばカピオ/つくば市民ホール/筑波ふれあいの里など、つくば市内の文化施設駐車場でのバッテリー上がりをジャンピングでエンジン始動。
- 筑波総合体育館/つくばウェルネスパーク/小貝川スポーツ公園/筑波大学陸上競技場/茎崎ファミリースポーツ公園など、つくば市内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- 筑波山/つくばエキスポセンター/筑波実験植物園/科学万博記念公園/筑波宇宙センター/洞峰公園など、つくば市内観光名所やレジャー先駐車場でのバッテリー上がり。
- 万博記念公園駅/みどりの駅/研究学園駅/つくば駅など、つくば市内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
※つくば市内の上記および周辺地域のバッテリー上がり・出張バッテリー交換に緊急対応。
つくば市のバッテリー上がり救援対応事例
つくば市でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
つくば市の主なバッテリー上がり/出張バッテリー交換対応事例
2020年4月 15時12分、 当日の16時21分、 つくば市筑波の御幸ヶ原コース登山口近く、 フィアット・パンダ、 ケーブルカーには乗らずに筑波山の山頂まで往復してきたそうです。行きと帰りは別のコースを歩いたため、登山口に戻って来たのは5時間後くらいだったそうですが、ライトの消し忘れで車のバッテリーが上がってしまったそうです。
当日はレッカーやバッテリー上がりのご依頼案件が多く、到着に1時間以上かかってしまうことをお伝えすることになってしまいました。しかし、近くの筑波山神社などを見学しながら待っているとのことで、当社のバッテリー上がり救援にお申し込みいただけました。
2021年2月 11時05分、 当日の11時38分、 つくば市谷田部のファミリーマート、 スズキ・MRワゴン、 自宅でバッテリー上がり状態だったので、父親の車にバッテリーケーブルをつないでエンジンをかけてもらった。エンジンがかかってから1時間以上は車を運転してきたので、充電はできただろうと思いコンビニでエンジンを停止したが、またバッテリー上がり状態でエンジンがかからない。
お父様からロードサービスを呼ぶように言われ、お客様ご自身からジャンピング作業のご依頼をいただきました。
2022年10月 7時12分、 当日朝の7時51分、 つくば市並木のお客様宅アパート駐車場、 ホンダ・フリードスパイク、 仕事上のトラブルで深夜近くの帰宅が続いていた。そのせいもあり、自宅に帰って来た時は疲れ切っていた。ヘッドライトを消し忘れてバッテリーが上がってしまった状態で、セルモーターも回らない状態になっている。
例え遅刻してでも会社には行く必要があり、会社は絶対に休めないとのことで、当社のロードサービスご利用でジャンピングスタートをお申し込みいただきました。
2022年11月 16時48分、 当日の17時34分、 つくば市谷田部のお客様のご実家、 ダイハツ・ミラ、 自分の車は車検を受けるため整備工場に預けている。今日乗っているのは車検中に借りている代車だが、バッテリーが上がってしまっている。整備工場で代車を借りて乗り出す時に何となく違和感があったが、そのまま実家に来てしまった。代車を借りた整備工場に何とかしてもらいたいところだが、ロードサービスを利用する様に言われたそうです。
2023年2月 13時45分、 当日土曜日の14時32分、 つくば市茎崎のお客様ご自宅、 スズキ・バーグマン200、 車のドライブレコーダーを買い換えたので、古い方の余ったレコーダーをバイクに取り付けた。電源はシガーソケット変換アダプターを使って配線したが、電源配線が良く分からなかったのでバッテリーに直結していた。レコーダーの電源スイッチに気を付けていたが、消し忘れてバッテリー上がりの原因になってしまった。
バーグマン200のバッテリーは左ステップの下にありますが、ACC電源の取り方を調べている最中でバッテリー直結で仮配線されていました。お客様が左ステップのバッテリー格納場所カバーを取り外した状態でお待ちでしたので、ジャンピング作業は到着後にすぐ実施できました。
つくば市小野崎:つくば駅西口の大きな駐車場でのバッテリー上がり
- 2020年5月 21時33分、 当日の22時19分
- つくば市小野崎のつくば駅西口にある大きな駐車場、 トヨタ・カローラスポーツ
つくば駅まで電車で帰って来たが、最近は寝不足が続いていたので車の中で寝てしまった。今日は暑くも寒くもなかったので、エアコンもヒーターも使ってはいなかったが、寝ている間はずっとアクセサリー電源モードになっていた。
目が覚めた時はエンジンがかからなくなっており困ってしまったが、夜の9時を過ぎているため駐車場内は静まり返っていた。自宅に帰るには車のエンジンをかける必要があり、バッテリー上がりに対応してくれる業者をスマホで検索して電話してみた。
つくば駅の西口は駐車場のエリアが区分けされており、全体では1,000台くらい駐車できるような大きな駐車場となっています。その大きな駐車場内にバッテリー上がり救援をお待ちのお客様がいらっしゃるとのことでしたが、場所を特定するのが大変そうでした。
目印になるのは近くにある建物名くらいでしたが、その建物名をお客様との電話で確認できました。建物名は「ホテル山久」でしたが、お客様がスマホのライトを点灯して左右に振っていてくれましたので見つけることができました。
つくば市研究学園:アイドリング状態でのエアコンフル稼働が原因と思えるバッテリー上がり
- 2022年8月 12時55分、 26分後の13時01分
- つくば市研究学園のイーアスつくば、 ダイハツ・ミライース
営業で外回り中は、時々イーアスつくばの駐車場で昼休憩をしている。今日も暑かったので車のエアコンをつけて涼んでいたが、店舗内のトイレに行って戻ってきて、エンジンがかかりそうでかからずを繰り返していたら、セルモーターの動きがだんだん弱くなってきたのが分かった。
多分、バッテリー上がりだと思うが、仕事中なのでいつまでもここにいることはできないため、バッテリー上がりの救援サービスを利用することにした。バッテリーが上がったのは会社の車だが、原因は自分の行為だと思うので、自費で料金を支払うことにした。会社には内緒である。
イーアスつくばには、店舗周りの地上駐車場と立体駐車場の4F、そして屋上駐車場があり4,300台の車を駐めることができます。お客様は地上駐車場の「Bエリア」の道路側でお待ちでした。お仕事中でお急ぎのジャンピングスタートのご依頼でしたが、無事スターターでエンジンが始動できました。お客様は次の訪問先に電話されていましたが、時間調整ができたそうで安心されていました。
つくば市学園の森:バッテリー交換に出掛けるためのジャンピングスタート依頼
- 2023年2月 14時23分、 当日の15時02分
- つくば市学園の森のお客様宅、 三菱・ミラージュ
車のバッテリーが上がってしまい、エンジンがかからなくなった。20年くらい前に買ったバッテリーの充電器があるのを思い出し、充電器の電源を入れてみたところ電源ランプは点灯した。まだ使えそうだったので3時間くらいバッテリーを充電してみたが、充電されている気配が感じられなかった。
車にバッテリーを戻してエンジン始動を試したが、やはり充電はされておらず充電器は故障しているみたいだった。使用期間から考えるとバッテリー交換が必要だと思うが、エンジンがかかれば近くのカーショップに行けるので、ジャンピングでエンジンをかけてほしかった。
バッテリー上がりの原因と思えるのは、劣化によるパワー不足しか考えられないため、カーショップでのバッテリー交換をすることにしたそうです。当社でも出張対応でバッテリー交換を行えますが、カーショップの方が安いと思われたそうです。参考に当社で出張バッテリー交換をした場合の見積り額をお伝えしました。
