川口市でのバッテリー上がり救援サービス


川口市で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。川口市のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
中央/横曽根/青木/南平/新郷/神根/安行/戸塚/鳩ヶ谷/芝地区など、川口市にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 川口市内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 川口市でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して川口市内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 川口市対応:全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、川口市内にていつでもご利用可能です。
川口市にてバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。
川口市でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

- 川口市内のお客様のご自宅やお勤め先駐車スペースで、ジャンピングでエンジン始動や出張バッテリー交換。
- アリオ川口/ララガーデン川口/川口キュポラ/ミエルかわぐちなど、川口市のショッピングセンターやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換。
- 青木町公園総合運動場/鳩ヶ谷スポーツセンター/新郷スポーツセンターなど、川口市内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- 川口総合文化センターなど、葛飾区内の文化施設駐車場でのバッテリー上がりをジャンピングでエンジン始動。
- 川口市立グリーンセンター/道の駅-川口・あんぎょう/川口オートレース場など、川口市内観光名所やレジャー先駐車場でのバッテリー上がり。
- 川口駅/西川口駅/鳩ケ谷駅/南鳩ケ谷駅など、川口市内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
参考情報:川口市の警察署・市役所の連絡先
- 川口警察署:川口市西青木3丁目2-4「TEL: 048-253-0110」
- 武南警察署:川口市大字辻1010-2「TEL: 048-286-0110」
- 川口市役所:川口市青木2丁目1番1号「TEL: 048-258-1110」
川口市でのバッテリー上がり救援対応事例
川口市でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
- 久しぶりに車で出掛けようとしたが、エンジンがかからなくなった。→受付11:48~到着12:14、ジャンピングスタートでバッテリー上がり救援。料金:11,000円
- 長時間の路上駐車でバッテリー上がり。→受付20:38~到着21:10、ジャンピングでエンジン始動、料金:13,200円(夜間)
- とりあえずエンジンをかけてもらって自宅まで車で帰りたい。→受付13:16~到着13:42、ジャンプしてエンジンを始動。料金:8,800円
- あまり車を使わないせいか、2年経ってないのにバッテリーが上がった。→受付12:44~到着13:28、ジャンピングでバッテリー上がり対応。料金:11,000円
- 仮眠後にエンジンがかからなくなり困っている。→受付13:26~到着14:05、ジャンピングでバッテリー上がり救援。料金:11,000円
- 中古で買ったバイクなのでバッテリーの交換時期が近づいているのかもしれない。→受付18:03~到着18:52、ポータブルバッテリーを接続してジャンピング。料金:11,000円
- 家族を待っている最中にエンジンを停止して電気を使い過ぎ、バッテリーが上がってしまった。→受付19:56~到着20:32、ジャンピングでセルモーターを回してエンジンを始動。料金:16,500円
- バッテリーが寿命だと思うので、新しいものに交換したい。→受付19:25~到着20:24、マンション駐車場にて容量アップしたバッテリーに交換。料金:32,640円(バッテリー代含む)
川口市南鳩ヶ谷:ハザードランプ長時間点灯でバッテリー上がり
南鳩ヶ谷駅周辺の道路脇
ホンダ N-WGN
塾に通っている子供たちを迎えに来たのですが、今日は買い物の途中で迎えに来たので、少し早く到着してしまいました。いつも道路脇に駐車しているのですが、今日はかなり長い時間ハザードランプを点灯して、テレビのニュースを見ながら待っていました。
停車中はエンジンを停止していたのが原因だと思いますが、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなってしまいました。こちらには引っ越してきたばかりで、バッテリー上がりを助けに来てもらえる知人はいません。
JAFにも入会していないのでどうしようかと思いましたが、ネットで対処策を検索していたところ、JAF以外でもロードサービスをしている業者さんがあることが分かりました。10年ほど前まではJAFの会員でしたが、まったく世話になることがなかったので、会員費の支払いがバカらしくなって辞めていました。
自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
しばらく車に乗らない時のバッテリー上がり対策

長期出張や転勤、車を使わない長期の旅行などで、しばらく車に乗らない期間が続く場合は、バッテリー上がりでエンジンがかからなくなることがあります。バッテリーが上がるとエンジンがかからなくなりますので、しばらくぶりに車を使おうと思った時に使えなくなり困った状況に陥ることがあります。
車のバッテリーは、自然放電や暗電流による放電で、エンジンをかけずに駐車しているだけでもバッテリーの電気を消費しています。予め、しばらく車に乗らないことが分かっている場合は、以下の様な方法でバッテリーの電力消費を抑えて、バッテリー上がり対策を行うことができます。.
バッテリー上がりになる放置期間は?
バッテリーは常に放電していますので、スマホなどと同じ様に定期的に充電する必要があります。ほとんどの方は、実際に充電器を車のバッテリーにつないで充電したことはないと思いますが、車のバッテリーはエンジンがかかっている時に充電されています。
車には電気を発電する部品が付いており、エンジンの回転によって作られた電気によって充電されています。そのため、定期的にエンジンをかけて運転していないと充電されませんので、しばらく車に乗らないでいると放電されるだけになってしまい、バッテリー上がり状態になってしまいます。
どれくらいの期間、車に乗っていないとバッテリー上がりになるかは一概に言えません。車に乗らなくなる前のバッテリーの劣化状態や気温変化などの環境、バッテリーの個体差や車の暗電流の放電量などで変わってきます。
しばらく車に乗らない時にバッテリー上がりを防ぐ方法
車のバッテリーは駐車しているだけでも自然放電や暗電流による放電をしていますが、暗電流による放電を遮断してしまえば、バッテリーの電力消費を最低限にすることができます。車両からバッテリーを外すせば良いのですが、バッテリーを外すと言っても、バッテリーごと取り外す必要はありません。
しばらく車に乗らない期間が数ヶ月であれば、バッテリーのマイナス端子を外しておくだけでバッテリー上がり対策になり、車両の電装品に流れる暗電流を遮断することができます。暗電流は家電製品の待機電流の様なものですので、電気の流れを遮断してしまえば暗電流による電力消費がなくなります。
さらにバッテリー上がり対策を行う場合は、バッテリー自体を車から取り外して、直射日光が当たらず気温の変化も少ない場所に保管しておけば、バッテリーは長持ちします。車にバッテリーを搭載したままにしておくと、気温変化の影響を受けやすいため、使わない状態あるバッテリーの劣化を早めてしまう原因になります。
バッテリーのマイナス端子を取り外すのは、数分で行える簡単な作業です。
しかし、バッテリーは電気を蓄えてるものですので、ショートなど起こさない様に十分ご注意ください。また、バッテリーのマイナス端子を外すことで、電装品の使用に不具合が生じることもあり、記憶された情報や設定がリセットされることを理解してから行ってください。
