江東区でのバッテリー上がり救援サービス


江東区で自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。
バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。
バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。江東区のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。
外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!
豊洲/亀戸/東陽/門前仲町/南砂/白河/富岡/小松橋/大島/砂町/有明など、江東区にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

- 江東区内24時間対応でバッテリー上がり救援・出張バッテリー交換に緊急出動。
- 江東区でのバッテリー上がり救援受付後、最短10分目標で現地到着。
- ジャンピング作業でエンジン始動。
- 狭い場所でもOK! ジャンプスターターで対応。
- 出張バッテリー交換ご希望の際は、適合バッテリーを持参して江東区内の現地に急行!
- 購入済みのバッテリー交換作業のみでもOK!
- 江東区対応:全店賠償責任保険加入済みで安心。
- 会員制ではありませんので、江東区内にていつでもご利用可能です。
江東区にてバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。
江東区でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

- 江東区内のお客様のご自宅やお勤め先駐車スペースで、ジャンピングでエンジン始動や出張バッテリー交換。
- ららぽーと豊洲/豊洲シビックセンター/南砂町ショッピングセンター/ダイバーシティ東京など、江東区のショッピングセンターやコンビニ、商店街などの周辺駐車場でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換。
- 有明コロシアム/江東区夢の島陸上競技場/東京辰巳国際水泳場など、江東区内のスポーツ施設駐車場でのバッテリー上がり。
- 江東区文化センター/豊洲文化センター/江東公会堂など、葛飾区内の文化施設駐車場でのバッテリー上がりをジャンピングでエンジン始動。
- パレットタウン/東京お台場大江戸温泉物語/東京ビッグサイト/夢の島公園など、江東区内観光名所やレジャー先駐車場でのバッテリー上がり。
- 門前仲町駅/南砂町駅/豊洲駅/東大島駅/木場駅など、江東区内の駅周辺駐車場での買い物や仕事帰りのバッテリー上がり。
参考情報:江東区の警察署・区役所の連絡先
- 城東警察署:江東区北砂2丁目1-24「TEL: 03-3699-0110」
- 深川警察署:江東区木場3丁目18-6「TEL: 03-3641-0110」
- 東京湾岸警察署:江東区青海2丁目7-1「TEL: 03-3570-0110」
- 江東区役所:江東区東陽4-11-28「TEL: 03-3647-9111」
江東区でのバッテリー上がり救援対応事例
江東区でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。
- 車に1ヶ月乗らなかったらバッテリーが上がったが、交換を検討する前にジャンピングスタートを試して充電してみたい。→受付11:58~到着12:22、ジャンプスターターを使ってエンジン始動。料金:8,800円
- 昨日のヘッドライト消し忘れが原因かもしれないが、バッテリーが上がったみたい。→受付16:48~到着17:20、ジャンプスターターでエンジン始動。料金:11,000円
- 駐車する時に使ったハザードランプが点きっ放しになっており、エンジンがかからなくなるほどバッテリーが上がってしまった。→受付15:48~到着16:32、バッテリーが上がった車のスターターを回しエンジン始動。料金:11,000円
- エンジンがかからなくなった原因は、九分九厘バッテリー上がりだと思う。→受付14:04~到着14:56、ポータブルバッテリーを接続してジャンピング。料金:11,000円
- この車のバッテリーは3年以上使えていますが、冬になる前に新しいバッテリーに交換しておくことにしました。→受付11:36~到着12:32、寒冷地仕様の44B20Lバッテリーに交換。料金:25,620円
- 買い物をしている間、子供達が車でビデオを観ていたのですが、電気の使い過ぎでエンジンがかからなくなりました。→受付19:56~到着20:32、ジャンピングでエンジン始動。料金:13,200円(夜間対応)
- 駐車場に入った時にライトを点けた記憶がありますが、そのまま点きっ放しになっていてバッテリー上がりになってしまいました。→受付15:56~到着16:28、ジャンピングでセルモーターを回してエンジンを始動。料金:11,000円
- もう、古くなったバッテリーを使っています。夜になり急に冷え込んだのが原因かもしれませんがエンジンがかかりません。→受付21:33~到着22:12、ジャンピングでセルモーターを回してエンジンを始動。料金:16,500円(深夜対応など)
江東区青海:2日連続でバッテリー上がり
江東区青海 お台場大江戸温泉物語駐車場
ホンダ オデッセイ
テレビで見たことのある「お台場大江戸温泉物語」に来てみたかったので、昼頃自宅を出てきました。昨日ヘッドライトを消し忘れてバッテリー上がりをやってしまったのですが、それが原因でエンジンがかからなくなってしまったのだと思います。
家を出る時はエンジンがかかったのですが、思い返してみるといつもよりエンジンのかかり具合は悪かったかも知れません。ジャンピングでエンジンをかけてもらったら、どこにも寄らずに自宅に帰る予定でいます。バッテリーを交換した方が良いと思いますが、バッテリー交換は来週の週末に自分で行おうと思っています。

自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。
バッテリー上がりの症状と原因

冬の季節を迎えて気温が下がってくると、車のバッテリーが上がりやすくなります。バッテリーは寒さに弱いため、バッテリー内部で行われている化学反応が弱まり、効率よくエネルギーを発生できなくなってしまいます。
3年以上バッテリーを交換しないで使っている場合は、バッテリー上がりの症状が出る前にバッテリーの状態に気を配り、早めにバッテリー交換など行っておくと良いでしょう。また、うっかりしたミスでバッテリー上がりにならない様に、どの様な原因でバッテリー上がりになるかを再確認しておくことも、バッテリー上がり対策になります。
バッテリーが上がった時の症状
バッテリーが上がると、電気を必要とする電装品に症状が現れます。エンジンを始動する時も電気が必要ですので、バッテリー上がりになるとエンジンがかからなくなります。
エンジンがかかり難い、かからない
エンジンを始動する時にはセルモーターを作動しますが、バッテリー上がりで電力が不足していると、セルモーターの動きが弱々しくなります。エンジンが始動する直前のモーター音が弱々しくなっていたり、「カチカチ」という様な音しかしない場合は、バッテリー上がり状態になっていることが多いです。
但し、セルモーターの回転音がいつもと変わらないのにエンジンがかからない場合は、バッテリーやセルモーターの故障以外の原因が考えられます。
ライト類が暗い、点灯しない
エンジンがかかっていない時やアイドリング時に、ライト類がいつもより暗い感じます。アクセルを踏んで明るさが変化する時は、かなりバッテリーが弱っていると考えられます。
電装品が動かない
ライト類の他、パワーウィンドウなども動きが遅くなったり、動かなくなったりします。バッテリー上がり状態になると、電装品全般に電力不足の影響が現れます。
バッテリーが上がる原因
車のバッテリーは、エンジンがかかっている時に充電される仕組みになっています。効率良く充電されるのは、エンジンの回転数が2,000~3,000回転ですが、バッテリーに蓄電されている電気量が、エンジンを始動するために必要な電気量より足りなくなると、エンジンがかからなくなります。
バッテリーが上がるには何らかの原因がありますが、ライト類の消し忘れなどのうっかりミスが原因になることが多いです。
ライト類の消し忘れや半ドアによる過放電
エンジンが停止している状態でライト類が点灯していると、充電されない状態でバッテリー内の電気が消費されてしまいます。すぐにバッテリー上がりになる訳ではありませんが、しばらく放置してしまうと過放電になります。ライト類の消し忘れや半ドアによるバッテリー上がりが多いのでご注意ください。
長期間エンジンをかけていない
バッテリーはエンジンをかけないで駐車しているだけでも、ごく僅かですが電気が放電されています。長期間エンジンをかけないでいると、充電されない期間が続いてしまうためバッテリー上がりになります。
劣化によるバッテリーの寿命
バッテリーを長く使い続けると、経年劣化でバッテリー内の化学反応が弱まり、充電の持ちも悪くなりますのでバッテリー上がりになりやすくなります。
