渋谷区でのバッテリー上がり24時間救援と出張バッテリー交換

Tel:050-2018-0423全国24時間対応ロードサービス

渋谷区でのバッテリー上がり救援サービス

渋谷区でのバッテリー上がり・出張バッテリー交換
渋谷区のバッテリー上がり(ジャンピングでエンジン始動)

渋谷区自動車やバイク、そして24V車のトラックやバスなど、バッテリー上がりでエンジンがかからない時は、全国24時間バッテリー上がり出張救援対応の「生活トラブルSOSのロードサービス」が、現地に急行してジャンピングでエンジンを始動します。

バッテリーが経年劣化などで寿命となり、バッテリー交換ご希望の際は、出張バッテリー交換にも対応しております。

バッテリー上がりは、一番発生する機会の多い車両トラブルです。渋谷区のご自宅やお出かけ先にてバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にご連絡ください。全国均一の格安な安心料金にて最短10分現地到着目標で、ご指定いただいた現地に急行します。

外車やバイク、24V車のトラックやバス、特殊車両、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリー上がりもお任せください!

恵比寿/神宮前/千駄ヶ谷/代々木/広尾/表参道/原宿/代官山など、渋谷区にてバッテリー上がりでエンジンがかからない時は、夜間・深夜も24時間対応で緊急出張します。出張バッテリー交換もお任せください。

渋谷区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
渋谷区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

渋谷区でのバッテリー上がり救援ロードサービスの特徴

渋谷区でのバッテリー上がり対応情報

渋谷区にてバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所や、バッテリー上がり対応事例のご紹介。

渋谷区でバッテリー上がり救援に緊急出動した主な場所

渋谷区でのバッテリー出張交換にも対応

参考情報:渋谷区の警察署・区役所の連絡先

  • 渋谷警察署:渋谷区渋谷3丁目8-15「TEL: 03-3498-0110」
  • 代々木警察署:渋谷区本町1丁目11-3「TEL: 03-3375-0110」
  • 原宿警察署:渋谷区神宮前1丁目4-17「TEL: 03-3408-0110」
  • 渋谷区役所:渋谷区宇田川町1-1「TEL: 03-3463-1211」

渋谷区でのバッテリー上がり救援対応事例

恵比寿/神宮前/千駄ヶ谷/代々木/広尾/表参道/原宿/代官山など、渋谷区でのバッテリー上がり救援や、出張バッテリー交換のご依頼をいただき、出動した事例のご紹介です。

  • 渋谷区千駄ケ谷|千駄ヶ谷駅近くのお客様お勤め先(ホンダ グレイス):建物の1階に駐車している社用車を半ドア状態にしていたため、バッテリーが上がってエンジンがかからなくなった。→受付9:12~到着9:45、ジャンピングでエンジン始動。料金:8,800円
  • 渋谷区神宮前|神宮前のコインパーキング(ダイハツ ムーヴ):ライトを点けっ放しにしてしまいバッテリーが上がった。→受付18:12~到着18:44、ジャンピングで対処。料金:11,000円
  • 渋谷区恵比寿|恵比寿駅近くのコインパーキング(日産 エクストレイル)昨日もバッテリーが上がって今日もした。また再発すると困るのでバッテリーを交換したい。→受付19:40~到着20:26、新車時搭載品と同じ46B24Lバッテリーに交換。料金:29,400円(夜間対応、バッテリー代含む)
  • 渋谷区神宮前|原宿駅前の路上(トヨタ ヴェルファイア):パーキングが空いていなかったので、暫くハザードランプを点灯しながらテレビを観ていたらバッテリーが上がってしまった。ヘッドライトも消し忘れていたかもしれません。→受付19:18~到着19:56、ジャンピングでセルモーターを回してエンジンを始動。料金:13,200円(夜間対応など)
  • 渋谷区代々木神園町|代々木公園駐車場(トヨタ ハリアー):バッテリー上がりの前兆などは感じませんでしたが、エンジンがかからない症状はバッテリー上がりです。→受付14:54~到着15:22、ジャンプスターターでエンジン始動。料金:11,000円
  • 渋谷区代官山|代官山近くの路上(ホンダ フリード):パーキングが一杯だったので、ハザードを点灯していたのですがフォグランプを消し忘れていました。→受付19:42~到着20:10、ポータブルバッテリーを接続してジャンピングしエンジン始動。料金:13,200円(夜間対応など)
  • 渋谷区神宮前|表参道ヒルズ(日産 ジューク):いつもはヘッドライトをAUTOにしているので、スイッチは気にしていないのですが、ONになっておりライトが点きっ放しになっていました。→受付17:54~到着18:23、バッテリーが上がった車のスターターを回しエンジン始動。料金:11,000円
  • 渋谷区広尾|広尾駅近くのコインパーキング(トヨタ ヴィッツ):最初はエンジンがかかりそうだったのですが、バッテリー上がりが原因だと思います。→受付16:54~到着17:26、ジャンピングでエンジンをかけ救援。料金:11.000円

渋谷区恵比寿:昨日・今日とバッテリー上がりになり新品へ交換

出張場所:恵比寿駅近くのコインパーキング

車  種:日産 エクストレイル

コメント:昨日はコンビニの駐車場にてエンジンを停止した状態で、ヘッドライトを点けっ放しにしていてバッテリー上がりになってしまいました。昨日は自分が住んでいる地元でのバッテリー上がりでしたので、友人に助けに来てもらってジャンピングしてもらえました。

うっかりしてヘッドライトを点灯したままで、バッテリー上がりになった訳ですが、今日は出掛ける時にエンジンが始動できたので、バッテリーはまだ交換しないで大丈夫と思っていました。

今日は恵比寿に来てバッテリー上がりになりました。昨日のバッテリー上がりのダメージでバッテリー自体が弱ってしまったのだと思います。エンジンを停止する度にエンジンが再始動できないと困るので、出張バッテリー交換サービスを利用することにしました。

渋谷区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
渋谷区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

バッテリー上がりトピックス

自動車やバイク、トラックやバスなどのバッテリー上がりに関するトッピクスをご紹介します。

バッテリーの役割や寿命について

バッテリーの役割や寿命について

バッテリーは、車を動かすために必要な電気を蓄電している重要な部品です。どの様な役割があって、どんな働きをしているかを知っていれば、「エンジンがかからない!」といった突然のトラブルにも冷静に対応できる可能性が高くなり、トラブル対応もスムーズに処理できる様になるでしょう

バッテリーの役割

車のバッテリーは、エンジン始動時や電装品の電源として使われています。

エンジン始動に必要な電源

イグニッションキーをONにした時に電流がバッテリーからセルモーターに流れ、STARTでセルモーターが回りエンジンが始動します。エンジン始動時に最も多くの電力を使いますので、バッテリーが充電不足になっていると、エンジンがかかり難くなったり、かからなくなったりします。(バッテリー上がりの状態)

車内電装品の電源

バッテリーに蓄えられた電気は、ヘッドライトなどのランプ類、エアコンやオーディオなどの電装品の電源として使われていますが、エンジンが停止している時は、全ての電力はバッテリーから供給されます。

燃料と電気を使用するハイブリッド車には、駆動用バッテリーと補機バッテリーが搭載されていますが、補機バッテリーの方が電装品の電源として使われています。

バッテリーの寿命と症状

バッテリーの寿命は約2年~3年ですが、使い方によっては5年くらい使えるケースもあります。バッテリーの寿命は、車の使い方によっても左右されますが、ほとんど乗らない車や渋滞・夜間走行が多い車、短距離運転の繰り返しばかりだと、寿命が極端に短くなり、バッテリー交換時期が早まる傾向があります。

寿命が近づいた時に現れる症状

・セルモーターの回転音が鈍くなりエンジンがかかり難い。
・アイドリング時などにヘッドライトが暗くなる。
・パワーウィンドウの動きが遅くなり、スムーズに動作しない。
その他、バッテリーの状態をチェックした時に
・バッテリー本体の側面が膨らんでいる。
・バッテリーのターミナル部付近に粉ふき跡がある。
・バッテリー液が減りやすくなった。

などの症状を確認した場合は、バッテリーの交換時期が近付いてきたと考えても良いでしょう。

バッテリー液の補充

バッテリーは、鉛の極板と電解液の希硫酸が化学反応を起こすことで電気を発生しています。化学反応の際に水蒸気が発生しますが、徐々に蒸発していきますので、その分の液量が減ってしまいます。バッテリー液が減ることにより、内部の極板が露出する様になってしまいますが、そうなるとバッテリーの寿命が極端に縮まり、そのまま放っておくと本体破裂にもつながることもありますので大変危険です。

また、バッテリー液を補充する際は入れ過ぎにご注意ください。適量を超えて補充してしまうと、液口栓からバッテリー液(希硫酸)が噴出する原因になります。バッテリー本体の側面にて確認できる「UPPER LEVEL」を超えない様に補充してください。

渋谷区でのロードサービス業者選びは電話品質と安心の適正価格
渋谷区対応のロードサービスに電話

スマホの方は上のボタンでお電話できます!

↑渋谷区のバッテリー上がりページのトップへ

お急ぎのバッテリー上がり解決はこちら→