糟屋郡-宇美町・粕屋町・篠栗町・志免町・新宮町・須恵町・久山町でのレッカー移動ロードサービスに24時間対応



糟屋郡でのレッカー移動・搬送のロードサービスを24時間いつでもご利用いただけます。故障や事故で自動車やバイクが自力で走行できなくなったり、タイヤが縁石に乗り上げて動けない、側溝などに脱輪したり、ぬかるみでスタックして脱出できないなど、自動車やバイクのトラブルでお困りでレッカー業者をお探しの際は、当社のロードサービスをご利用下さい。
レッカー移動作業のご依頼時には面倒な会員登録などは一切不要です。レッカー移動が必要な時にご連絡いただければ、ロードサービス担当のスタッフが現地に駆け付け、最寄りの整備工場やお客様にご指定いただいた場所まで、車両をレッカー車や積載車で搬送いたします。
車両のレッカー搬送ご利用時に同乗をご希望の際は、お気軽にお申し出ください。また、サービス対応地域によりますが、代車手配や車両の預かり、廃車処理や車検切れ車のレッカー搬送なども承ります。
糟屋郡内のレッカー移動、脱輪、ぬかるみ脱出、ガス欠やパンク、インロックや車の鍵紛失・・・、宇美町・粕屋町・篠栗町・志免町・新宮町・須恵町・久山町などの糟屋郡内全域および周辺地域でのレッカーサービスのご依頼に夜間深夜、早朝も24時間スピード対応!

- 糟屋郡でのロードサービス対応事例
- 事故車のハーレーを販売店まで搬送:糟屋郡粕屋町
- ロードサービス トピックス
- 車のエンストトラブルについて
- 糟屋郡内は夜間深夜・早朝でも24時間365日緊急出張対応のレッカー移動ロードサービス。
- 故障や事故で走行できなくなった故障車・事故車のレッカー搬送。糟屋郡外への搬送も可能。
- 脱輪やぬかるみからの引上げ、縁石乗り上げで走行できない時も現地に急行して救出。
- 公道の走行や牽引ができない車検切れ車の車両搬送。
- レッカー車への同乗や代車手配、車両の預かり、廃車なども承ります。
- 糟屋郡外などへの長距離搬送も格安料金で対応。
- 車内に鍵を閉じ込めた際のインロック解錠。ドアロックの鍵開け。
- 車の鍵を紛失した際は、出張先の現地で鍵作製(スマートキー作製にも対応)
- 会員制ではありませんので、糟屋郡内でいつでもご利用可能です。
- 出張タイヤ交換(パンクやバースト時のスペアタイヤヘの交換)
- 出張給油サービス(燃料切れ・ガス欠救援) 10リットル程度の燃料配達サービス。
糟屋郡のレッカー移動ロードサービス対応情報
宇美町・粕屋町・篠栗町・志免町・新宮町・須恵町・久山町などの糟屋郡内全域および周辺地域で、すぐに車両の移動が必要な事故や故障によるレッカー移動のご依頼にも緊急出張致しますので、安全確保後に慌てずにお電話下さい。廃車・車両預かり・代車サービスに対応している地域も多いですので、廃車・車両預かり・代車サービスをご希望の際は、お電話の際にご依頼下さい。
糟屋郡でのロードサービス(レッカー移動)対応事例

糟屋郡で事故車や故障車のレッカー移動、縁石乗り上げや脱輪、ぬかるみや雪道で身動きできなくなった車両などの救援ロードサービス対応事例のご紹介です。
糟屋郡粕屋町:事故車のハーレーを販売店まで搬送
糟屋郡粕屋町内の交差点
ハーレーダビッドソン
警察から夫が交差点で事故に遭ったと連絡がありましたので、車で現場に駆け付けました。夫は救急車で近くの病院に運ばれたそうですが、現場には夫が乗っていたバイクが残っています。
事故に遭った夫のことも心配ですが意識はあったそうなので、バイクの搬送先を手配してから病院に行くことにしました。バイクの搬送先は、バイクに貼ってあった販売店のシールで分かったので、バイクを搬送する連絡はしてあります。
バイクはそれほど壊れていないみたいなので、ハンドルやタイヤは動く状態で、手押しして動かせると警察の方が言っていました。搬送先のバイク販売店まで同行できませんが、よろしくお願いします。突然の出来事でしたが、料金のお支払いにクレジットカードが使えて良かったです。
※コメントは、ご注文時や作業時の会話内容などを文章化したものです。
糟屋郡の警察署・役場の連絡先
- 粕屋警察署:糟屋郡粕屋町大字上大隈147-1「TEL:092-939-0110」
- 宇美町役場:糟屋郡宇美町宇美5丁目1番1号「TEL:092-932-1111」
- 粕屋町役場:糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1番1号「TEL:092-938-2311」
- 篠栗町役場:糟屋郡篠栗町中央一丁目1番1号「TEL:092-947-1111」
- 志免町役場:糟屋郡志免町志免中央1丁目1番1号「TEL:092-935-1001」
- 新宮町役場:糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1「TEL:092-962-0231」
- 須恵町役場:糟屋郡須恵町大字須恵771番地「TEL:092-932-1151」
- 久山町役場:糟屋郡久山町大字久原3632「TEL:092-976-1111」
ロードサービス・トピックス
レッカー移動サービスやタイヤ交換、燃料切れ対応、インロック解錠や出張先での車の鍵作製などのロードサービスや、車両のメンテナンスなどに関するトピックスのご紹介です。
車のエンストトラブルについて

エンジンストールの略語が「エンスト」ですが、何らかのトラブルでエンジンが止まってしまうことを「エンスト」といいます。
代表的なエンストの原因
走行中に突然エンストしてしまうと慌ててしまうと思いますが、落ち着いて対処する必要があります。ガス欠(燃料切れ)によるエンストなどは、未然に防げるエンストですので、燃料計を確認しながら運転することも大切なことです。
ガス欠(燃料切れ)
エンストした時に燃料計を確認して、残量なしを示していれば燃料切れによるエンストで間違いないでしょう。燃料切れは燃料計に気を配っていれば防げるエンストの原因ですが、ロードサービスの出動案件の中でも多いトラブルです。
燃料計のトラブル
急な坂の頂上やカーブなどを走行した時にエンストする場合は、燃料ホースやフィルターの目詰まり、燃料ポンプの故障などが考えられます。エンジンに上手く燃料が遅れなくなり、ガス欠の様な状態になりエンストすることがあります。
点火系のトラブル
スパークプラグが燃料の付着で湿ってしまうと、点火し難くなることがあります。
その他
様々な原因で走行中にエンストする場合があります。ガス欠であれば、10リットルくらいの燃料を届けてもらえるロードサービスを利用すれば、現地でトラブル対応が可能です。点火系や燃料計など、何らかの故障でエンストして、その後エンジンが再始動できない場合は、その場では修理できないためレッカー車を手配して、整備工場などに故障車両をレッカー移動することになります。
AT車もエンストすることがある
MT車は、クラッチペダルの操作ミスでエンストが起こり易いです。一方、AT車はクラッチ操作が必要ありませんので、エンストしないと思われがちです。但し、AT車でも状況次第ではエンストする場合がありますので、特に急な坂道で停止した時はエンストに注意が必要です。
AT車は、ギアが入っている進行方向とは逆に車が動いてしまうと、大きな負荷がかかってエンジンが止まってしまいます。例えば、シフトレバーがDレンジに入った状態で、急な上り坂の途中で停止した場合、ブレーキから足を離してしまうと、急な上り坂の影響で車が後退してエンストしてしまいます。急な下り坂でもシフトレバーがBレンジで前進してしまうとエンストしてしまいます。
急な坂道でエンストしてしまうと非常に危険が伴います。急な上り坂で発進する時などは、プレーキやアクセル操作だけに頼らずにサイドブレーキを併用された方が良いでしょう。
走行中にエンストした時の対処
走行中にエンストしてしまった場合、その時の速度にもよりますが惰性で車が動く状態であれば、路側帯などで後続車にあまり邪魔にならない場所まで移動して停車します。走行中にエンストすると、ハンドルやブレーキの補助機能が効かなくなりますので、ハンドルとブレーキの操作が大変重く感じる様になります。そのため、ハンドルをしっかり握って、ブレーキも強く踏み込む必要があります。
ハザードランプを点灯して、異常が起きて停車したことを周囲に知らせることも大切です。そして、安全な場所に停車できたら、シフトレバーをPにしてエンジンが再始動できるか試してみてください。エンジンが再始動できない場合は、レッカー車の手配など、ロードサービスへの車両搬送要請が必要になります。
また、ロードサービスが到着するまでは、発煙筒や三角表示板などで安全措置を施し、安全な場所に退避することも大切なことです。
